2016年の観察風景
第9回
日 程: 2016年(平成28年)8月20日(土) 17時-21時
場 所: 須磨浦漁友会の南、船だまり
参加者: 59名(参加者56名、スタッフ3名)
内 容: たくさん採れて恵まれた観察会でしたね。
第8回
日 程: 2016年(平成28年)7月23日(土) 17時-21時
場 所: 須磨浦漁友会の南、船だまり
参加者: 59名(参加者53名、スタッフ6名)
内 容:
この観察会も8回目になります。今回は残念なことに採集量が少なかったけれど、自然の状態は常に一定ではないという体験になりましたね。
ここ何日も雨が降っていなかったのに、採れなかった理由は何でしょう?あるグループさんは、少し遠くにトラップを投げたら岸壁近くより採れたそうです。
さて、毎年なにがしかの生きものが見つかりますが、今回ウミホタルのほかに、ダツ、ヨウジウオ、アオリイカの赤ちゃんが観られました。
子ども達につかまれてアオリイカが墨を出したとき、あんなにたくさんの墨がアオリイカの体内に入っているとは思わず、みんなでビックリ。
それに、墨はなかなか海水に溶けず粘性があって面白かったですネ。
2015年(第6・7回)の様子は次のページへ